雑学 旅を意味する「trip」「travel」「journey」の違い 英語を勉強していると、こんなことはありませんか?「日本語では同じ意味なのに、辞書を引いたらいろんな単語がヒットした!」実は日本語でも似たような現象があるのですが、これは他言語を勉強するときのあるあるですね。今回は「旅」を意味する「trip」>>> 2023.10.17 雑学
雑学 文法は同じなのに意味が異なる「I have plans.」と「I have a plan.」の違い 英語を使うのに慣れてくると、「語彙力が大事!」「多少文法や用法を間違えていたとしても、伝われば無問題!」「気にしすぎはかえって伝わりづらくなる」というふうに思うこともあるでしょう。確かにそのその通りなんですが、時に間違えると意味が変わってし>>> 2023.08.29 雑学
雑学 発音をブラッシュアップ!「フォニックス」から覚えれば実用的な英語をマスターできるって知ってた? 学校で英語を習うとき、A(エー)、B(ビー)、C(シー)……(以下略)……とアルファベットからはじめるのが一般的ですよね。でも、いざ英単語の暗記をしてみたら「あれ、あの読みかたって全然役に立たなくない?」と思った人も少なくないのではないでし>>> 2020.11.05 雑学
雑学 あれも!まさかこれも?実は和製英語だって知ってた?ネイティブに言うと通じない英語のような日本語14選 モカWait, I'll get a key holder for souvenir here!(待って、ちょっとここでお土産にキーホルダー買ってくる!)友人AUmmmm, perhaps... you mean "key ring"?(あ>>> 2020.07.03 雑学
雑学 これ言える?英語の「早口言葉」がなにを言っているかまったくわからなかった件【舌のツイスターゲーム】 モカどうも、かつて部活動(演劇部)の一環で早口言葉を練習していたところ、「ブスバスガイドバスガス爆発」を「ブスバスガイド爆発!」と言って笑われたもか(@MochaConnext)です!生麦生米生卵。かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこあわせてぴ>>> 2020.06.23 雑学
雑学 「meme(ミーム)」ってなに?クスッとくる画像大喜利!英語学習にも活用できる話題の作品を紹介 「meme(ミーム)」という言葉を聞いたことはありますか?辞書で引いてみると「インターネットを通じて広まる情報」という風に出てきますが、これだと「なんのこっちゃ?」ですよね。インターネットで広まる情報なんてあふれるほどあるし、意味がよくわか>>> 2020.06.14 雑学
雑学 【本気の人だけ見てください】英語力アップの秘訣!好きなことだけで飛躍的に勉強が楽しくなる方法4選 英語を勉強する人は多くとも、それを継続できる人は少ないのではないでしょうか? やる気の有無にかかわらず、時間や環境を言い訳に、つい自分自身を甘やかしてしまいがちですよね。でもそれって実は、「英語学習が好きになりきれていないから」なのかもしれ>>> 2020.06.03 雑学
雑学 【英語学習】渡航前に頭に入れておきたいニュージーランド英語の特徴とスラング17選【海外生活】 日本語を共通英語とする日本人にとって、つい一括りにしてしまいがちな英語。それも、日本での英語教育の観点から見ると「日本人が思う英語=アメリカ英語」ということがほとんどです。ですが、実際のところ、インド英語やシンガポール英語など、世界にはさま>>> 2020.05.17 雑学
雑学 【実践英語】本気で英語を学びたい人にオススメの無料語学学習アプリ5選【メリット・デメリット】 長く海外にいた人を見ると、友人Aいいなあ、海外にいればそりゃあ英語ペラペラになるよね。私は日本にいるからそんなの無理無理!こんなふうに言う人がまれにいます。でも実は、中学生時代(人によっては小学生時代)から授業の一環として取り入れられている>>> 2020.04.27 雑学
雑学 【ニュアンス英語】学校で習った「Must=Have to」は実は間違い!?誤解されない使い方をしよう Don't Think, Feel.いきなりなにを言い出すのかと思われそうですが、英語はニュアンスで身体に叩き込むのが一番! 先日の記事では「it」の正しい使い方についてお話しましたが、実は学校で習いがちな「Must=Have to(しなけ>>> 2020.04.17 2020.04.21 雑学