フレーズ “部屋を読む”ってなに?英語でもよくある言い回し「read the room」の意味・例文 「海外の人はストレートな言い回しをする」「海外の人は思ったことをはっきり伝える」このように思ったことはありませんか?でも実はこれ、一部正解で一部間違いなんです。ひとくちに海外といっても国や地域によりますが、「言葉にしなければわからない」とい>>> 2023.12.09 フレーズ
語彙 超便利!複数の単語を組み合わせて作る「soon-to-be」の意味・例文 会話の中で「もうすぐ~になる人」と伝えたいときはありませんか?そんなときに使えるのが「soon-to-be」という、複数の単語を組み合わせた言い回し。「soon-to-be」で「もうすぐ~になる予定の」という意味になります。形容詞と同等の使>>> 2023.12.07 語彙
フレーズ あなたが知る前に?あっという間であることを伝えられる「before you know it」の意味・例文 「just now(たった今)」や「a moment ago(さっき)」というように、英語の時間表現をマスターするのは、なかなかの難易度ですよね。今回は、日常会話でよく見かける「before you know it」というフレーズについてお>>> 2023.12.05 フレーズ
語彙 英語にもある!指切りをするときに使える「pinky swear」の意味・例文 小さいころ、なにかしらの約束をしたときに、「指切りげんまん、嘘ついたら~」と小指で誓いを立てたことはありませんか?実はこれ、英語にも同じような表現があるんです。「指切り」は英語で「pinky swear」または「pinky promise」>>> 2023.12.03 語彙
フレーズ 便利なことを伝えたい!そんなときに使える「come in handy」の意味・例文 道具や物などが「便利」だと伝えたいとき、真っ先に思い浮かぶのは「useful」や「convenient」といった単語ではないでしょうか。ただ、日常会話の中でよく聞くフレーズのひとつとして「come in handy」というものがあります。映>>> 2023.12.01 フレーズ
フレーズ これにて終了!ここまでにしておこうというニュアンスがある「call it a day」の意味・例文 なにかしらの作業や仕事をしているとき。「今日はこれで終わりね!」と伝えられる便利な表現があります。それが「call it a day」。ただ終わり(やめ)にするというより、「ここまでにしておこう」という中断のニュアンスが含まれているフレーズ>>> 2023.11.29 2023.12.01 フレーズ
旅行・日常会話 ドンマイ!は和製英語?気にしないでと伝えたいときに使える「Never mind.」の意味・例文 日本語でよく耳にする「ドンマイ!」という言葉。「気にしないで」と伝えたいときに使われるセリフですが、これを英語表記にすると「Don't mind.」になりますよね。これは一見正しいように見えるものの、実は、英語では異なる言い回しをするのが自>>> 2023.11.27 旅行・日常会話
旅行・日常会話 小さいことでくよくよするな!そんなときに使える「Don’t sweat the small stuff.」の意味・例文 ネガティブになると、つい小さいことでくよくよしてしまいたくなりますよね。あるいは、なんでも完璧にこなそうと思うと、小さいことが気になったりもします。そんなときに使えるのが「Don't sweat the small stuff.」というフレ>>> 2023.11.25 旅行・日常会話
フレーズ 世知辛い世の中だ……と言いたいときに使える「hard-knock life」の意味・例文 「苦しい人生」や「つらい人生」を英語にするとき、「hard life」や「tough life」という表現を思い浮かべる人は多いでしょう。でも、それ以外にも「hard-knock life」という言い回しがあるのを知っていますか?ミュージカ>>> 2023.11.23 フレーズ
旅行・日常会話 友達同士で使いたいスラング英語「Give me some skin.」の意味・例文 映画「スタンド・バイ・ミー」を見ていたら、面白い言い回しが出てきました。「Give me some skin.」これは英語のスラング表現ですが、直訳すると「(いくつかの)肌を私にください」になります。実際には、どのような意味なのでしょうか。>>> 2023.11.21 旅行・日常会話