雑学 【英語学習】渡航前に頭に入れておきたいニュージーランド英語の特徴とスラング17選【海外生活】 日本語を共通英語とする日本人にとって、つい一括りにしてしまいがちな英語。それも、日本での英語教育の観点から見ると「日本人が思う英語=アメリカ英語」ということがほとんどです。 ですが、実際のところ、インド英語やシンガポール英語など、世界にはさ>>> 2020.05.17 雑学
語彙 【英単語】完璧主義になるな!単語の暗記は「大雑把」がミソ?人それぞれのやりかたを徹底検証! ・どうやったらそんなに英単語覚えられるの? こんな風によく聞かれますが、方法は1つだけ👻 ✅完璧主義になろうとしない! これが重要だと考えます☺ 初めて見た単語はぼんやり雰囲気だけ覚えて2回目は反復。3回目は、という感じで繰り返す☠ 英語学>>> 2020.05.06 語彙
雑学 【実践英語】本気で英語を学びたい人にオススメの無料語学学習アプリ5選【メリット・デメリット】 長く海外にいた人を見ると、 友人A いいなあ、海外にいればそりゃあ英語ペラペラになるよね。私は日本にいるからそんなの無理無理! こんなふうに言う人がまれにいます。 でも実は、中学生時代(人によっては小学生時代)から授業の一環として取り入れら>>> 2020.04.27 雑学
試験攻略法 【語彙力UP】楽しく英語を勉強するなら絶対「ビートルズ」!オススメの曲6選【試験対策にも】 日本にいると、英語をマスターするのはほとんど不可能のように感じてしまいますよね。練習相手もいないし、そもそも勉強する機会さえない。もしかしたらなかには、海外には行きたいし興味はあるけれど、机に向かうのが苦手な人もいるかもしれません。 でも、>>> 2020.04.23 試験攻略法
雑学 【ニュアンス英語】学校で習った「Must=Have to」は実は間違い!?誤解されない使い方をしよう Don't Think, Feel. いきなりなにを言い出すのかと思われそうですが、英語はニュアンスで身体に叩き込むのが一番! 先日の記事では「it」の正しい使い方についてお話しましたが、実は学校で習いがちな「Must=Have to(しな>>> 2020.04.17 2020.04.21 雑学
ビジネス英語 【ビジネス英語】意外と簡単!?ビジネスシーンで使い回しのしやすい英文メール【テンプレート+お役立ち本】 ワーキングホリデーや海外支社への出向などで、英語もままならない状態での渡航。 そんなときに「このメール、先方に返信しておいてね!(もちろん英語で!)」と上司に言われたら、ちょっと、どころかとんでもない緊張を強いられますよね。 日常会話さえ苦>>> 2020.04.06 2020.04.21 ビジネス英語
旅行・日常会話 【日常英会話】誤解を招くこともある「it」の正しい使いかたとは?代名詞には要注意!【注意点】 小学校や中学校で英語を習いはじめたとき、代名詞※1のひとつとして習う「it(イット)」。 モカ 物とか動物に当てはめればいいだけでしょ? ただ「it=それ」と直訳で認識していると、日常会話のなかに思わぬ誤算が潜んでいることも! ネイティブ相>>> 2020.03.31 2020.04.21 旅行・日常会話
語彙 【読解力UP】単語がわからなくても文章は読める!語源と文脈から想像を膨らませよう【英語学習】 例えばTOEICやIELTS、TOEFL、英検などの検定試験で読解問題に差し掛かったとき、知らない単語が多すぎて内容が頭に入ってこないということはありませんか? そもそもここに関してはスキャニングやスキミングなどのテクニックを覚えれば大した>>> 2020.03.25 2020.04.21 語彙
雑学 一見難しい冠詞「a」と「the」を簡単に使い分ける方法を伝授!学校では教えてくれない意味の違い 中学校レベルで習うはずの冠詞(「a」と「the」)ですが、その使い時を詳しく教えてもらっている人は多くないのではないでしょうか? モカ 「a」と「the」ぐらいテキトー、テキトー! と思っている人もいるかもしれませんが、使い道によっては意味>>> 2020.03.04 2020.04.21 雑学