旅行・日常会話 時間は正確に伝えたい!「何時に待ち合わせる?」「○○時ちょうど」――英語でなんて言ったらいい? 「○○時ちょうど」と言いたいときの「○○時ジャスト」というこの表現、実は和製英語なのを知っていましたか? 一見英語のようですが、ネイティブとの会話では通じないんですね。 本記事では、「○○時ジャスト」に代わる3パターンの英語フレーズを紹介し>>> 2020.11.27 旅行・日常会話
旅行・日常会話 お出かけするときに使いたい!英語で「おごるよ」はなんて言う?覚えておきたい使えるバリエーション 誰かと出かけると、食事の際におごる、おごられるなどの話になることがありますよね。日本の英語教育ではなかなか習わない表現のひとつです。 でも実は、日常会話で頻繁に登場する実用英語でもあります。 英語で「おごるよ」はどう表現すればいいのでしょう>>> 2020.11.25 旅行・日常会話
ビジネス英語 ビジネスシーンで超便利!「ASAP」や「MTG」って?英語の略語を覚えて円滑なコミュニケーションを 仕事上で英語を使っていると、「FYI」や「ASAP」といったような略語(abbreviation)を目にすることがあります。 これを見過ごすと思わぬミスにつながってしまうことがあるので、注意しましょう。 略語(abbreviation)の使>>> 2020.11.17 ビジネス英語
語彙 「暑い」=「hot」はもう終わり?語彙力アップで日常生活を豊かにしよう!「暑い」を表現する単語 以前の記事で、「寒い」を意味する「cold」の言い換え表現(単語)をいくつか紹介しました。 >>>「寒い」=「cold」はもう終わり?語彙力アップで日常生活を豊かにしよう!「寒い」を表現する単語 今回は、それに対して「hot(=暑い)」を言>>> 2020.11.10 語彙
雑学 発音をブラッシュアップ!「フォニックス」から覚えれば実用的な英語をマスターできるって知ってた? 学校で英語を習うとき、A(エー)、B(ビー)、C(シー)……(以下略)……とアルファベットからはじめるのが一般的ですよね。 でも、いざ英単語の暗記をしてみたら「あれ、あの読みかたって全然役に立たなくない?」と思った人も少なくないのではないで>>> 2020.11.05 雑学
語彙 「寒い」=「cold」はもう終わり?語彙力アップで日常生活を豊かにしよう!「寒い」を表現する単語 英語で「寒い」というと、学校で習った初歩的な形容詞「cold」を思い浮かべがちですよね。 でも、日常会話において毎回毎回同じ単語を使っていると、表現力の幅を広くしたくなるもの。当記事では、「cold」以外の英単語を用いて寒いさを表現する方法>>> 2020.11.03 語彙
語彙 表現は豊かなほうがいい!基礎単語「make」の意味は?「作る」以外のバリエーションが実はたくさん 「make」を日本語に直してください。 こんな問題が出たら、おそらくほとんどの人は「作る」と答えますよね。学校で習う基礎単語のひとつですから、当然といえば当然です。 でも実は、英語というのは奥が深いもので、簡単な単語になればなるほど、意外と>>> 2020.07.14 語彙
試験攻略法 リスニングスキルを飛躍的に伸ばしたいなら「ディクテーション」!やり方とコツを解説【試験対策にも】 インプット(リスニングとリーディング)を中心的に教えるといわれている日本の英語教育ですが、本当にそうでしょうか? 英会話学校に通いはじめたばかりの人、あるいは海外に来たばかりの人の中には、現地の人との会話もままならないという人がたくさん見受>>> 2020.07.09 試験攻略法
ビジネス英語 【要注意】ビジネス英語にもNGワードはある?仕事で使わないほうがいいフレーズ7選!例文と意味も 先日の記事では「ビジネス英語は覚えてしまえば意外と簡単」ということで、いくつかテンプレートを紹介しました。 とはいえ、実際に使うとなると注意しなければならないフレーズがあるのも事実。日本語で直訳すれば同じ意味になる文章でも、受け取り側である>>> 2020.07.07 ビジネス英語
雑学 あれも!まさかこれも?実は和製英語だって知ってた?ネイティブに言うと通じない英語のような日本語14選 モカ Wait, I'll get a key holder for souvenir here!(待って、ちょっとここでお土産にキーホルダー買ってくる!) 友人A Ummmm, perhaps... you mean "key ring">>> 2020.07.03 雑学