本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

発音をブラッシュアップ!「フォニックス」から覚えれば実用的な英語をマスターできるって知ってた?

スポンサーリンク
フォニックス_タイトル 雑学

学校で英語を習うとき、A(エー)、B(ビー)、C(シー)……(以下略)……とアルファベットからはじめるのが一般的ですよね。

でも、いざ英単語の暗記をしてみたら「あれ、あの読みかたって全然役に立たなくない?」と思った人も少なくないのではないでしょうか?

それもそのはず。

英語には「エー」「ビー」「シー」以外にも、フォニックスという基本の発音方法(教授法)があるんです。

フォニックスとは

フォニックス_説明

例えば「A」のアルファベットを見せられると「エー」と読むのが現在の日本の英語教育では一般的ですよね。ところが、フォニックス(Phonics)ではより実際の発音記号に近い「[ae]ェア」と教えます。

実際に、英語圏で生まれ育つ子どもの多くは母語(英語)を学ぶ際、フォニックス学習をしています。

つまり、第2言語であってもフォニックスを用いることで、限りなくネイティブに近い発音レベルまで持っていくことが可能なんですね(個人差あり)。

スポンサーリンク

フォニックス学習をするメリット

フォニックス_メリット

ネイティブの発音に近づけるということ以外にも、フォニックス学習をするメリットはあります。

はじめて見た単語でも発音できるようになる

英語圏の子どもでよくあるのは、読めるけれど意味はわからないというもの。

もか
もか

昔、ホームステイ先の子ども(8歳)が「これ(entertainment)どういう意味?」と絵本を持ってきたんだけど、うまく答えられなかったよ! 英単語の意味を英語で説明するのって難しい……。

これは母語にありがちな現象ですよね。日本語にしても、読めるけれど意味はわからない漢字なんていうものがあったりします。

でも、フォニックスを覚えておけば初見の英単語でも発音を推測することができます

  • 例)apple:a(ェア)+p(プ)+p(プ)+l(ル)+e(エ)⇒ ェアップル

リスニングスキルが上がる

もちろん、発音が良くなるだけではありません。

ネイティブに近い発音に耳を慣らしておくことで、リスニングスキルの向上にも役立ちます。これがどういうことかというと、知らない単語が出てきたときにも耳で聞いて正しいスペリングができるということ。

これができると、口頭でよくわからない単語を言われたときにメモしておいてあとで調べる、なんていうこともできるわけです。

スポンサーリンク

フォニックスの基本の読みかた

フォニックス_紹介

アルファベットとはまったく違う読みかたなので覚えられるまでは戸惑うかもしれませんが、一度フォニックスをマスターしてしまえば、長期的に考えると英語学習がかなり楽になりますよ。フォニックスの読みかたを紹介します。

  • a ⇒ [ae] ェア
  • b ⇒ [b] ブ
  • c ⇒ [k] ク
  • d ⇒ [d] ドゥ
  • e ⇒ [e] エ
  • f ⇒ [f] フ
  • g ⇒ [g] グ
  • h ⇒ [h] ハ
  • i ⇒ [i] イ
  • j ⇒ [ʤ] ジュ
  • k ⇒ [k] ク
  • l ⇒ [l] ル
  • m ⇒ [m] ム
  • n ⇒ [n] ヌ
  • o ⇒ [o] オ
  • p ⇒ [p] プ
  • q ⇒ [k] ク
  • r ⇒ [r] ル
  • s ⇒ [s] ス
  • t ⇒ [t] トゥ
  • u ⇒ [ʌ] ア
  • v ⇒ [v] ヴ
  • w ⇒ [w] ウォ
  • x ⇒ [ks] クス
  • y ⇒ [j] ユ
  • z ⇒ [z] ズ
スポンサーリンク

フォニックス学習は試験対策にも◎!

先述のとおり、リスニングスキルの向上にもつながるフォニックス学習。ということは、言わずもがな試験対策にも役立つということです。

最初は多少面倒臭くても、今から取り組んでみることをおすすめします!

※本記事の情報は2020年11月時点のものです。

もか
もか

複数ブログ運営中! Twitterでは随時ブログ情報を更新していますので、よろしければフォローお願いします♡

もか(@MochaConnext)のTwitterへGO!

関連記事:
タイトルとURLをコピーしました