例えば「雨が落ちる音を擬音語で表現してください」と言われたら、どのように言いますか?
「パラパラ」と表現する人もいるでしょうし、「パタパタ」と雨のしずくがどこかに滴り落ちる様子を想像する人もいるでしょう。
でも、英語での擬音語(オノマトペ)の相場はだいたい決まっています。
今回は、英語のオノマトペ(擬音語/擬態語)を一覧にして紹介します。
リンク
※本記事の情報は2023年10月時点のものです。
擬音語と擬態語の違い
まずは擬音語と擬態語の違いについて解説します。
主な違いは下記の通り。
・擬音語:自然界の音や物音を表す言葉(ドシン、ガタガタ等)
・擬態語:物事や人の状態・様子を表す言葉(フワフワ、ボサボサ等)
日本語だとどうしても混同してしまいそうになりますが、英語では「オノマトペ」とひとくくりにして考えます。
擬音語(一覧)
| 日本語 | 英語 | 備考 | 
|---|---|---|
| カタカタ/カチャカチャ | clatter | お皿や扉、窓など | 
| ガタンゴトン | clickety-clack | 電車やタイプライター | 
| シュッシュッポッポ | chuga chuga choo choo | 電車 | 
| ビー | beep | ブザーなど | 
| ガタガタ | rattle | かたいもの | 
| バシバシ | bash | 強く叩いたときなど | 
| カチッ | click | 何かがハマる音、かたく短い音 | 
| キー、ミシミシ | creak | なにかが軋む音 | 
| ブーン | zoom | 車など | 
| ピンポン | ding-dong | ドアベルを鳴らす音 | 
| チリンチリン | jingle | 鈴など | 
| ピョーン、ポーン | boing | なにかが跳ねる音 | 
| バン、ドスン | bam | 強くぶつける(叩く)音 | 
| ビシッ、バシッ | biff | 強打する音 | 
| ブー | boo | ブーイング、野次 | 
| パシャパシャ | splash | 水しぶき | 
| コンコン、トントン | tap-tap | (肩や扉など)軽く叩く音 | 
| パラパラ、パタパタ | pitter-patter | 雨の音、人の足音 | 
| ゼーゼー | wheeze | 呼吸の音 | 
| コンコン | knock-knock | ドアをノックする音 | 
| ドシン、ドスン | stomp | 地面を踏みつける音 | 
| バリバリ、パチ | clap | 雷の音、手を叩く音 | 
| ジュージュー | sizzle | 肉を焼くときの音 | 
| プシュー、シュワシュワ | fizz | 空気が抜ける音、炭酸 | 
| ドサッ、ドスン | thud | 重い衝撃音 | 
| ブーッ | honk | 車のクラクションなど | 
| ズルズル | slurp | 麺やスープなどをすする音 | 
| チリンチリン | ting-a-ling | 鈴や鐘など | 
| ゴクゴク、ゴクリ | gulp | なにかを飲み込む音 | 
| ブクブク | burble | 水が泡立つ音 | 
| チクタク | tick-tack(tick-tock) | 時計の針 | 
| ピシャリ | thwack | 引っぱたく音 | 
| ドカン、ドシン | wham | 強い衝撃音、破裂音 | 
| パリパリ、ポリポリ | crunch | なにかがかみ砕かれる音 | 
| チュー | sip | ちびちびすする(飲む)音 | 
| ビリッ、ビューン | zip | 引き裂く音、素早く動く音 | 
| バタン、バンッ | bang | ドアが強く閉まる音、銃声 | 
| ゲプッ | burp | げっぷ | 
| ポタポタ、ダラダラ | dribble | 水滴や汗が滴り落ちる音 | 
| ビシッ | flick | (鞭などの)ものがしなる音 | 
| ビュッ、バキューン | beeow | 銃や矢 | 
| ハアハア | puff-puff | 息切れ | 
| ドブン、ポチャン | plop | 水の中になにかが落ちる音 | 
| ドカーン、チュドーン | kaboom | 爆発音 | 
| ムシャムシャ | chomp chomp | なにかを食べる音 | 
| ガリガリ | gnaw | なにかをかじる音 | 
| ピシャリ、バチン、チュッ | smack | ビンタ音、キスする音 | 
| ジャラジャラ | jangle | 鍵の束などが擦れる音 | 
| チョキチョキ | snip snip | ハサミで切る音 | 
| バタン | slam | 強打する音、強く閉める音 | 
| チーン | cha-ching | (お店の)レジの音 | 
| ゴーン | bong | 鐘の音 | 
| シューッ | whoosh | 空気が漏れる音 | 
| シューッ、ダーッ | swoosh | ものが高速で動く音 | 
| パーッ | parp | 車のクラクションなど | 
| グーグー | zzz | いびき | 
| パカパカ | clip-clop | 馬の蹄の音 | 
| シトシト | drizzle | 小雨が降る音 | 
| ポン、ボカッ | pow | 破裂音、なにかを叩く音 | 
| バシッ | whack | 強打する音 | 
| ザーッ、ジャーッ | flush | 水が流れる音 | 
| パタパタ | flip-flop | 布がはためく音、サンダルやスリッパを履いて歩く音 | 
| パチパチ | crackle | 火などが立てる音 | 
| チョロチョロ | trickle | 水が流れる音 | 
| サラサラ、カサカサ | rustle | 布や紙、草などが擦れる音 | 
| メラメラ | flare | 炎が揺らめく音、燃え盛る音 | 
| ドーン | boom | (漫画などで)キャラクターが登場するとき | 
| シクシク | whimper | 鼻をすするように泣く音 | 
| ビュッ | whip | 鞭がしなり空気を裂く音 | 
| ヒュー | whizz | 風が吹く音 | 
| ガツガツ | gobble | 貪り食う音 | 
| ゴボゴボ、ゴクゴク | glug | 水の中、水分を飲む音 | 
| ペッ | spit | 唾を吐く音 | 
| クスクス | giggle | 笑い声 | 
| サラサラ | murmur | 川のせせらぎ音 | 
| トントン、ドコドコ | rat-a-tat | 扉や太鼓を叩く音 | 
| ピシャリ | spank | (お尻を)打つ音 | 
| ブルルルルン | vroom | エンジン音 | 
| ポタポタ | drip | 水が滴り落ちる音 | 
| ザーザー | pour | 雨が降る音 | 
| コホン | cough | 咳き込む声 | 
| ピューッ | squirt | 水や液体が噴き出す音 | 
| ペラペラペラ | blah-blah-blah | 取り留めなく話す声 | 
| エーンエーン | boo-hoo | 大声で泣く声 | 
擬態語(一覧)
| 日本語 | 英語 | 備考 | 
|---|---|---|
| ふわふわ | fluffy | 触り心地 | 
| ぼさぼさ | snaggy | 髪や服装が乱れている様子 | 
| ぴかっ | flash | なにかが光っている様子 | 
| ぞくぞく、ぞっ | shudder | 恐怖を感じる様子 | 
| ひらひら、ぱたぱた | flutter | 羽ばたく、はためく様子 | 
| ぐずぐず | dilly-dally | もたもたする様子 | 
| ぶかぶか、だぶだぶ | baggy | 服が大きすぎる様子 | 
| ねばねば | sticky | 粘着性がある様子 | 
| ふらふら | dizzy | めまいなど | 
| ぐいっ | yank | 力を入れて引っ張る様子 | 
| くねくね、ぐらぐら | wiggle | 小刻みに左右に揺れる様子 | 
| よちよち | toddle | 赤ちゃんが拙く歩く様子 | 
| よたよた、よろよろ | wobble | 歩くときの様子 | 
| へなへな、なよなよ | wimpy | 弱々しい様子 | 
| ぐずぐず、もたもた | dawdle | 動きが遅い様子 | 
| ずんぐり | pudgy | 体型 | 
| ぶるぶる | shiver | 寒さに震える様子 | 
| ひりひり、ぞくぞく | tingle | 痛みに疼く様子、興奮する様子 | 
| くるくる | twirl | 回転する様子 | 
| しょんぼり | forlorn | 落ち込んでいる様子 | 
| がーん | bummer | ショックを受けている様子 | 
| ずきずき | throb | 痛み | 
| とぼとぼ | trudge | 重い足取りで歩く様子 | 
| もじゃもじゃ | bushy | 毛や草などがたくさん生えている様子 | 
| ぶよぶよ | flabby | たるんでいる様子 | 
| よろよろ | totter | よろめき歩く様子 | 
| きらきら | twinkle | 星や光 | 
| ぴかぴか | shiny | 光り輝く様子 | 
| ぬくぬく | snugly | 居心地の良い様 | 
| ゆらゆら | swing | 揺れている様 | 
| ぷるぷる | jiggle | 小刻みに揺れる様子 | 
| ぬっ | loom | ぼんやり現れる様子 | 
| がくがく、ぶるぶる | tremble | 寒さや恐怖で小刻みに震える様子 | 
| ぱっ | poof | なにかが突然消える様子 | 
| ぴくぴく | twitch | 小刻みに震える、痙攣する様子 | 
| ぶらぶら | ramble | 当てもなく歩く様 | 
| つるつる、すべすべ | smooth | 滑らかな様 | 
| むっ | miff | むかっ腹が立つ様 | 
| ぴかぴか、きらきら | sparkle | 閃光、宝石などが輝く様 | 
| ぴかぴか、ちかちか | blink | 光が点滅する様子 | 
| もやもや | gloomy | 気が晴れない様子 | 
| かっ、ぽっ | flush | 顔がほてる、赤らめる様子 | 
| にかっ、にたにた | grin | 笑み | 
| ごちゃごちゃ | clutter | 散らかっている様子 | 
| がみがみ | dump | 叱りつける様子 | 
| むずむず | tickle | かゆい、くすぐったい感覚 | 
| もじゃもじゃ、くしゃくしゃ | shaggy | 毛が密集している様、髪の毛 | 
| だらり | floppy | 垂れ下がっている様子 | 
| ぎょっ、どきっ | startle | 驚く様子 | 
| ぶらぶら | dangle | ぶら下がる様子 | 
| びくっ | flinch | ぎくりとする様子 | 
| にやにや | smirk | 笑み | 
| しょんぼり | downer | 落胆する様子 | 
| ばらばら | scatter | まき散らす様子 | 
| ずるずる、にょろにょろ | slither | 滑る様、ヘビやミミズ | 
| くんくん | sniff | においを嗅ぐ様子 | 
| でこぼこ、がたがた | bumpy | 凹凸のある様子 | 
| そわそわ | fuss | 落ち着きのない様子 | 
| ふにゃふにゃ、ぐにゃぐにゃ | limp | やわらかい様子 | 
| ぶらぶら | amble | のんびり歩く様子 | 
| きらきら、ぴかぴか | glitter | 宝石やラメなどが光る様 | 
| どくどく | gush | 勢いよく噴出する様 | 
| どきどき | pound | 心臓が速く脈打つ様子 | 
| どきどき、ずきずき | throb | 動悸がする様、痛み | 
| もちもち | chewy | 噛みごたえがある様 | 
| ぶくぶく | bubble | 泡が出ている様子 | 
| ぐいっ | jerk | 強く引っ張る様子 | 
| くねくね、にょろにょろ | wriggle | ヘビやミミズ、体をくねらせる様 | 
| そよそよ | breeze | 心地よく風が吹く様 | 
| ぺこり | bow | 軽くお辞儀をする様子 | 
| じわじわ | ooze | 液体が染み出てくる様子 | 
| ちくちく、ちくっ | sting | 痛み | 
| じーっ | stare | 目を凝らして見る様子 | 
| がしっ | grab | 掴む様子 | 
まとめ
ほかにもたくさんあるオノマトペ。
アメコミ含め、セリフが英語で書かれた漫画などでも、よくオノマトペは登場します。上記で紹介したオノマトペの多くはそのまま名詞や動詞、形容詞として使われるので、覚えておいて損はありません。
語彙力を増やしたい人はチェックしてみましょう。
※本記事の情報は2023年10月時点のものです。

 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  
  
  
  
